COLUMN ワインを楽しむコツ
カジュアル★マリアージュ♪ ハマるサンドイッチとワイン!

晴れた日にはワインとサンドイッチでピクニック♪
とっても簡単なのにおしゃれで華やかなサンドイッチとワインの相性をレクチャーします!
軽食の代表、サンドイッチが空前のブームです。具材がぎっしり詰まったSNS映えする"萌え断"系サンドイッチに、オムレツやだし巻き卵をはさんだ進化形たまごサンド、肉サンド、魚サンドなど、サンドイッチ熱はまだまだ続きそう。お気に入りのサンドイッチを片手に、緑あふれる公園でワインを飲むひと時…なんて、映画のワンシーンを気取ってみるのも素敵です。そこで今回は、"今日持って出かけたい"サンドイッチとワインの組み合わせ方をご紹介。定番サンドイッチにちょい足ししてワインにぴったりのおつまみにするポイントもお伝えします!
みんなが大好きなサンドイッチはワインとの相性もバツグン!
パンにお肉や野菜をはさむだけ。シンプルなのに、パンの種類や具材、調味料の組み合わせによっておいしさが無限に広がるサンドイッチ。その中身を見ていくと…パンはもちろん、ハム、ツナ、チーズ、玉子、チキン、スモークサーモン、アボカド、サワークリーム、ピクルスなど、実はワインに合うテッパン具材のオンパレード! まずは定番人気のサンドイッチのおともに、こんなワインはいかがでしょう。
たまごサンド、ツナサンド、ポテトサラダサンド…
超ド定番のサンドイッチならスパークリングワイン&白ワイン!
食パンはふわふわしたやさしい食感でほんのり甘いのが特徴。そのふわふわクッションに収まるたまご、ツナ、ポテトサラダはマヨネーズがベースのクセのない味付けで、食べやすさもピカイチ!
そんな万人受けするシンプルでまろやかな味わいのサンドイッチには、少し甘めのスパークリングワインがぴったり。マヨネーズの酸味に合わせるなら、爽やかで軽めのタイプの白ワインやロックワインもおすすめ。キンキンに冷やしていただくのがポイントです。
照り焼きチキンサンド、パストラミサンド…
肉系メインのサンドイッチなら赤ワイン!

【照り焼きチキンサンド】
鶏肉を甘辛くしっかり味付けしたボリュームたっぷりのサンドイッチには、ジューシーで果実味豊かなライトボディ~ミディアムボディの赤ワインがぴったり。チキンの旨みと照り焼きソースのインパクトが赤ワインと見事に調和します。しっかりしたロゼワインでもOK!
【パストラミサンド】
お肉のジューシーな味わいと、まわりにちりばめられたスパイスが特徴のサンドイッチにはライトボディ~ミディアムボディのスパイシーな香りのある赤ワインやロックワインがぴったり。パストラミビーフの色合いに合わせるなら、しっかりしたロゼワインでも◎。ワインと一緒に頬張ると、赤身肉の旨みがお口いっぱいに広がります♪
アボカド&シュリンプ、スモークサーモンサンド…
ピンクの食材に合わせるならロゼワイン!

プリプリのエビと濃厚なアボカドを組み合わせ、2つの味と食感を楽しめるアボカド&シュリンプや、トロッとした独特の口当たりと上品な塩気がパンと相性の良いスモークサーモンサンドは、同じピンク色のロゼワインと合わせれば間違いなし! ロゼワインの果実のコクが魚介のまろやかで芳醇な味わいとぴったりマッチします。コクのある白ワインともよく合います。
買ってきたサンドイッチをワインに合うおつまみに仕立てよう!
市販のサンドイッチに酸味やハーブを加えてアクセントにしたり、スパイスで味わいを引き締めたりしてメリハリをつけると、ワインに合うおつまみに大変身! ちょっとしたコツでさらにサンドイッチとワインがフレンドリーな関係に♪
フィンガースタイルにすればパーティシーンにぴったり

ワインを楽しみながらたくさんのメニューを楽しみたいホムパなら、ひと口大にカットするだけでおしゃれなフィンガーフードに。串に刺して、ピンチョススタイルにしてもGOOD!
ちょい足し食材で、ワインにもっと近づける!

【粒マスタードで大人味に】
野菜系、揚げ物、シャルキュトリ(ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌといった食肉加工品)などに幅広くマッチ。
【黒コショウでパンチをきかせる】
肉系食材をよりスパイシーにして、清涼感をプラス!
【ピクルス、ザワークラウトで酸味のアクセント】
揚げ物、肉、魚、シャルキュトリに添えて、味わいをさっぱり引き締め。
【ハーブで風味をアップ】
野菜が足りないと思ったら、心地よい香りのベビーリーフをたっぷりトッピング。パンチをきかせるなら、バジル、イタリアンパセリ、ローズマリー、ディル、パクチーを。マヨネーズ味をさっぱりさせる相乗効果もアリ。
【チーズでコクをプラス】
マイルドでリッチな味わいになるので、ワインとの相性が一気にアップ!
【ナッツで香ばしさをアップ】
ナッツの香ばしさはワインの香りにもあるぴったりのフレーバー♪
自分でつくるサンドイッチなら、具材もパンの種類も自由自在!
具材とパンを数種類ずつ用意して、その場で自分好みの組み合わせを楽しめるのもサンドイッチのいいところ!
晴れた日には、そんなサンドイッチとワインボトルを持ってお出かけしてみてはいかがですか?
