KNOWLEDGE これでバッチリ! ワインの基礎知識
カルメネール
南米チリの代表ブドウ品種「カルメネール」の特徴や合う料理、おすすめのワインをご紹介します。
カルメネールの特徴
古くはフランス ボルドー地方で栽培されていた品種ですが、現在ではボルドー地方ではほとんど栽培されていません。近年、南米チリで栽培に成功し、豊かな果実味とコクのある味わいのワインで注目を集めています。

| 味わい | まろやかな渋みとしっかりとしたコク |
|---|---|
| 香り | カシス、プラム、コーヒー、ビターチョコレート |
| ポイント | 「大人のリラックスタイム」にぴったり。ビターチョコレートのような香りと後味にコクのある味わいが、こころを落ちつかせ、ホッと一息を演出します。 |
味わいイメージチャート

渋味 ●●●●● ほど良い
コク ●●●●● しっかり
カルメネールに合う料理の一例
しっかりとしたコクが特徴のカルメネールには、同じくコクや香ばしさを感じる料理との相性がぴったり。
ラクレット風チーズ鍋

トマト缶、赤ワイン、味噌、コンソメ顆粒をベースにした鍋に、ミディトマト、ソーセージ、厚切りベーコン、玉ねぎ、にんじん、ヒヨコマメ、ブロッコリーを入れ、最後に白ワインで溶かした熱々のピザ用チーズを流し入れていただきます。
スパイシー★魅惑のブラックカレー

黒コショウ、赤唐辛子、隠し味に醤油やウスターソースなどを加えたスパイシーなカレーは、黒ごまペーストと赤ワインで煮込むことでこの色合いに。コンソメで炊いたご飯に、スライスアーモンドで香ばしさをプラスします。
カルメネールのおすすめワイン
カッシェロ・デル・ディアブロ カルメネール

【色】赤
【国】チリ
【生産者】コンチャ・イ・トロ
その昔、貯蔵してあったワインのあまりのおいしさから盗み飲みが絶えなかったため、創立者ドン・メルチョー氏が『この蔵には悪魔が棲んでいる』という噂を流し、その美酒を守ったという、『悪魔の蔵』の伝説を持つワイン。この蔵は今もなお現存します。芳酵なプラムの香りが特長のカルメネールは、ボルドー原産と言われていますが、今ではチリで成功しているブドウです。非常に表現豊かな果実と熟したベリーなどの森のフルーツに樽熟成由来のコーヒーやトースト香のヒント。カルメネールらしいプラムやブラックベリーにほのかなスパイスを感じる味わいです。洗練されたタンニンと長い余韻が最後まで心地よいミディアムボディのワインです。
フロンテラ カルメネール

【色】赤
【国】チリ
【生産者】コンチャ・イ・トロ
フロンテラは、アンデスを望む、東西南北の希少な自然が育んだ大地の恵みを、チリの名門ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」がお届けする、日常で楽しめる本格派のチリワインです。品種の特徴を表現し、果実味がありバランスに優れた、飲み飽きしない味わいです。20年以上続くロングセラーブランドの確かなおいしさで、何気ない日々に幸せに満ちたひとときを提供します。カルメネールは、ボルドー由来の品種ですが、チリで大成功した品種です。フルーティで、赤いプラムやスパイスのアロマ。口中は柔らかで丸みがあります。力強く、長い余韻が楽しめる赤ワインです。



