TRIVIA 思わず話したくなる! ワインの豆知識
瓶の底にある結晶のような沈殿物って何?

酒石と呼ばれているものです。酒石はワインに含まれる酒石酸とカリウム又はカルシウムが結合して沈殿したものです。一般に低温での貯蔵、高いアルコール度数、pH(ペーハー:水素イオン指数のこと。酸性・アルカリ性の程度を表す言葉)が低いという条件下で発生しやすくなります。白ワインの場合、無色~象牙(ぞうげ)色のような色となり、赤ワインの場合、結晶にポリフェノールや色素も含まれるので、外観は黒っぽい赤紫色になることが多いです。酒石はワイン本来の成分なので、人体には全く影響がありません。
