一人を楽しむリラックスタイム
今夜はお気に入りの作家の新作本をゆっくり満喫したい。買ったばかりのソファーに腰掛け、ギルビーと共に。
ブラッディ メアリー Bloody mary
- 材料
 - ウォッカ 45ml、トマトジュース 適量、塩、タバスコ 好みで少量、レモンスライス、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたタンブラーに材料を注ぎ、軽くステアする。
 - レモンスライスを飾る。
 
 
イングランドの女王からつけられたカクテル。
 
トマトの真紅の色合いが、その女王を連想させてくれます。
ブラッディ サンシャイン Bloody sun-shine
- 材料
 - ウォッカ 45ml、トマトジュース 100ml、ブラッドオレンジジュース 100ml、 オレンジスライス、レモンスライス、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
 - スライスした、オレンジとレモンを飾る。
 
 
真っ赤なトマトジュースに、真っ赤なオレンジジュース。情熱的なカクテルはパーティを盛り上げてくれること、まちがいなし。ブラッドオレンジジュースが手に入らないときは、100%のオレンジジュースで代用してください。
ジン&キャラメル マキアート Gin&Caramel macchiato
- 材料
 - ジン 30ml、キャラメルマキアート(顆粒) 1袋/約14g、熱湯 100ml
 - 作り方
 - 
- キャラメルマキアート(顆粒)を熱湯で溶く。
 - グラスにジンと1を注ぎいれ、軽くステアする。
 
 
市販の顆粒タイプのコーヒーを使って手軽にできる一杯。 通常の飲み方より熱湯を少なめにして濃いめに入れるのがコツ。 熱湯を温めた牛乳に変えても美味。さあ、ちょっとこだわって飲んでみてください。
クリア トマト Clear tomato
- 材料
 - ウォッカ 45ml、トマトウォーター 200ml、レモンピール(皮)、もしくはレモンスライス、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
 - レモンピール(皮)、もしくはレモンスライスを飾る。
 
 
ミキサーにかけたトマトを、一晩かけてゆっくり漉すだけで簡単に作れるトマトウォーター。トマトの香りと旨味はするのに透き通っているんです。あら不思議。なんで透明なの?とちょっとサプライズなカクテル
ドッグズ ノーズ チリ Dogs nose chili
- 材料
 - ウォッカ 45ml、ビール 100ml、 赤唐辛子 1本(たてにカットしておくと飾りやすい)
 - 作り方
 - 
- グラスに材料を注ぎ、軽くステアする。
 
 
赤唐辛子は長く浸すほど、切り目をたくさんいれるほど 辛くなります。好みの辛さを見つけてみて。唐辛子は乾燥のもの(鷹の爪)でもOK。 ビールはお好みで黒ビールなどに変えてまろやかな味わいにも。 気軽な日常のカクテルにしてみては。
フォーリン リーブズ Fallen leaves
- 材料
 - ウォッカ 45ml、麦茶 200ml、ミントの葉、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
 - ミントの葉を飾る。
 
 
さっと作って、さっと飲みたい。そんな時にぴったりのカジュアルカクテル。麦茶を、紅茶や緑茶など好みのお茶に変えてみるのもGOOD。急な友人の来訪に、便利なカクテルです。
ジン & ジンジャー エール Gin & Ginger ale
- 材料
 - ジン 45ml、ジンジャーエール 適量、レモンジュース 20ml、スライスレモン、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたタンブラーに材料を注ぎ、軽くステアする。
 - スライスレモンを飾る。(中に入れてもよい)
 
 
辛目のジンジャーエールを選べば、ちょっと大人のカクテルに。
ジン リッキー Gin ricky
- 材料
 - ジン 45ml、ライムジュース 1/2個分、ソーダ 適量、カットライム、氷
 - 作り方
 - 
- ライムをグラスの上で搾る。
 - 氷を加え、ジンを注ぎ、冷やしたソーダを満たす。
 - カットライムを飾る。
 
 
きりっと冷えたソーダでしあげてみる。 気の置けない仲間と、こだわりの時間を過ごす友に。
ジン & トニック Gin & Tonic
- 材料
 - ジン 45ml、トニックウォーター 適量、カットライム、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたグラスに材料を注ぎ、軽くステアする。
 - カットライムを飾る。
 
 
基本中の基本です。 ひとりでも、たくさんの人数でも。まずこれを出しておけば安心です。
ハニー ジンジャー Honey ginger
- 材料
 - ウォッカ 45ml、おろししょうが 1tsp、はちみつ 2tsp、熱湯 適量
 - 作り方
 - 
- 耐熱グラスに材料を注ぎ、ステアする。
 
 
手で包み込みたくなるようなホッとするカクテル。風邪を引きそうという時にもおすすめしたい一杯です。
ホット ウメ スリング Hot ume sling
- 材料
 - ジン 45ml、紀州南高梅(はちみつ梅) 1個、熱湯 適量
 - 作り方
 - 
- グラスにジンと梅干しを入れ、熱湯を注ぐ。
 - マドラーで梅干しをつぶしながら飲む。
 
 
梅干し入りジンのお湯割りは、和のおつまみを合わせてもOK。居酒屋気分で親しい仲間と気軽に楽しみたい! 梅干しははちみつ梅など塩分控えめ、少し甘めのものをチョイスして。
カボス フィズ Kabosu fizz
- 材料
 - ジン 45ml、カボス 1個分、ソーダ 適量、ガムシロップ 1tsp、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスの上でカボスを搾り、皮を入れる。
 - ジンとガムシロップを加えてステアする。
 - ソーダを満たす。
 
 
マドラーで果実をつぶして味を調節しながら頂きます。砂糖やガムシロップを入れない、カボスの酸味と爽やかさをフィーチャーしたリッキータイプのカクテルも。
マティーニ Martini
- 材料
 - ジン 48ml、ドライベルモット 12ml、オリーブ
 - 作り方
 - 
- 材料をステアし、よく冷やしたカクテルグラスに注ぐ。
 - ピンに刺したオリーブを飾る。
 
 
いわずと知れた大人のカクテル。ひとりでゆっくりと過ごす大人の夜に。
メキシカン ナイト Mexican night
- 材料
 - ウォッカ 適量、赤唐辛子 1本、氷 適量
 - 作り方
 - 
- グラスに材料を入れ、よくステアする。
 - カクテルグラスに注ぐ。
 
 
生の赤唐辛子がなければ乾燥のものでもOK。唐辛子に切り込みを入れたり、細かく切れば切るほど辛くなります。仲間と辛さを競い合うのもアリ?
ミンティー ライム Minty lime
- 材料
 - ジン 30ml、ライム 1/2個、ミントの葉 4~5枚、ガムシロップ 2tsp、ソーダ適量、 ライムスライス、クラッシュドアイス
 - 作り方
 - 
- タンブラーにライムを搾る。
 - ミントの葉、ジン、ガムシロップを加え、ミントの葉をつぶしながらステアする。
 - クラッシュドアイスを詰め、ソーダを注ぎ軽くステアする。
 
 
ライムの果汁をそのまま生かした爽やかなカクテル。ミントの葉をたっぷり加えてつぶしながら頂きます。寝苦しい夜に、ひとりの夜に。眠気覚ましにいいかもしれません。
モスコ ミュール Moscow mule
- 材料
 - ウォッカ 45ml、ライムジュース 15ml、ジンジャーエール 適量、ライムスライス、ミントの葉、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたタンブラーにウォッカとライムジュースを注ぐ。
 - 冷やしたジンジャーエールを満たし、ライムスライスとミントを飾る。
 
 
モスコミュールとは「モスクワのラバ」という意。ウォッカの強さがラバに蹴られたかのよう、と言うことでつけられたとのこと…、なんていう薀蓄話をしながら飲んでみては。
パーム オブ グリーン Palm of green
- 材料
 - ジン 45ml、青じそ 1枚、ソーダ 適量、氷
 - 作り方
 - 
- グラスにジンと青じそをいれ、しばらくおく。(しばらくおく事で香りが増す)
 - 氷を加え、ソーダを満たす。
 
 
青々としたその色と香りはソーダと合わせてより爽快に!ジンに青じそをいれたら香りが移るまでしばらく漬けておくのがポイント。マドラーで青じそをつぶしながら頂きます。ソーダの変わりにサイダーを利用し、少し甘みをプラスしてもOK。ひとりのこだわりにも、気心の知れた仲間との時間にも合うカクテルです。
ギルビー サクラ ソーダ Gilbey’s Sakura Soda
- 材料
 - ウォッカ 45ml、桜の葉(塩漬け) 1枚、ソーダ 適量、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスにウォッカと桜の葉を入れて軽くステアする。
 - ソーダを満たす。
 
 
桜餅に使われる桜の葉の塩漬け。今はスーパーでも簡単に手に入ります。香りを楽しみながらひとりだけの時間を、親しい人との時間を、ゆっくり楽しんでほしいカクテル。ソーダを入れる前に長い時間桜の葉を漬けておけば、その分だけ香りが強く楽しめます。
ウォッカ & オレンジ(スクリュードライバー) Vodka & Orange
- 材料
 - ウォッカ 45ml、オレンジジュース 適量、オレンジピール(オレンジスライスでもよい)、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたグラスに材料を注ぎ、ステアする。
 - オレンジピールを飾る。
 
 
のどの渇きをいやしてくれる、シンプルなカクテル。仲間で集まった夜に、きっと合います。
スパイラル グリーン Spiral green
- 材料
 - ジン 適量、きゅうりスライス 適量、氷
 - 作り方
 - 
- ジンにきゅうりを10分以上浸しておく。
 - グラスにきゅうりスライスと氷をいれ、1を注ぐ。
 
 
爽やかなグリーンが目に鮮やかなカクテル。きゅうりがジンを巻き込んでいくように、飲みやすく変身させます。きゅうりを食べながら、召し上がってください。あなたのこだわりゴコロをくすぐります。
ウォッカ & ソーダ Vodka & Soda
- 材料
 - ウォッカ 45ml、ソーダ 適量、カットレモン、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたタンブラーにウォッカを注ぐ。
 - ソーダを満たし、カットレモンを飾る。
 
 
共通の話題に盛り上がれる仲間との時間に、おいて欲しいカクテル。飾りのレモンがアクセントです。
ウォッカ & トニック Vodka & Tonic
- 材料
 - ウォッカ 45ml、トニックウォーター 適量、カットレモン、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたグラスに材料を注ぎ、軽くステアする。
 - カットレモンを飾る。
 
 
ひとりの時間にも。気の置けない仲間とも。ウォッカの味わいをそのまま味わえるスタンダードなカクテルです。
ウォッカ デ カフェ Vodka de café
- 材料
 - ウォッカ 45ml、アイスコーヒー 200ml、バニラアイス 適量、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスにウォッカとアイスコーヒーを入れ、ステアする。
 - そのままブラックでもよし、バニラアイスを浮かべても。
 
 
ブラックでもバニラアイスをプラスしても、2通りに楽しめるカクテルレシピ。バニラアイスが無いときは、コーヒークリームでもOK。
ワ・サ・ビ WA・SA・BI
- 材料
 - ジン 適量、生わさび 少量、氷
 - 作り方
 - 
- 氷をいれたグラスにジンを注ぎ、おろしたわさびを加える。
 - 軽くステアして飲む。
 
 
わさび農家の人達はお茶やお酒に、おろしたてのわさびを少し溶かして飲んだりします。そんな「通」の飲み方で、男の夜を演出してみては。生わさびが手に入らないときは、チューブのものでもOKですが量は控えめに。
ユズ フィズ Yuzu fizz
- 材料
 - ジン 45ml、ゆず搾り汁 大1/2個分、ガムシロップ 2tsp、ソーダ 適量、ゆずの皮、氷
 - 作り方
 - 
- 氷を入れたグラスにジン、ゆず搾り汁、ガムシロップを入れてステアする。
 - ソーダを満たし、ゆずの皮を飾る。
 
 
あまりに有名なジンフィズ。通常はレモンジュースで作りますがこれは酸味がまろやかな柚子で作るカクテル。日本で手に入る柚子は種が多いので、グラスに直接しぼるのはNG。ジンの味と香りをソーダとゆずの爽やかさで中和したカジュアルなカクテルです。
































