自動販売機で買ったのですが、パッケージからは、牛乳が使用されていることがわかりませんでした。牛乳を摂れない体質なので、買う前にわからないと困ります。
お客様から寄せられたご意見を、反映させていただいた例をご紹介します。
お客様の声
自動販売機で買ったのですが、パッケージからは、牛乳が使用されていることがわかりませんでした。牛乳を摂れない体質なので、買う前にわからないと困ります。
改善しました!
自動販売機で購入する際でも容器の正面からアレルギー特定原材料を確認できるよう、「※オレンジ・もも・乳含む」の表示を追加しました。
お客様の声
爽やかな清々しいパッケージに惹かれ、思わず手に取りました。どんな商品なのかと表示を見たのですが、全然読み取れないのです。
改善しました!
表示の背景を白色に変更することにより、文字を読みやすく、文字を太字にして、くっきりとわかりやすくしました。
お客様の声
自販機の缶の写真を見るとブラックコーヒーに見えたんですが・・・。
砂糖もミルクも入ってるんですね。缶の側面には書いてありましたが、やっぱり、購入する前に知りたかったです。
改善しました!
液色から、「ミルク入り」だと一目でわかるよう写真を変更するとともに、缶の正面に「ミルク・砂糖入り」の表示を追加しました。
お客様の声
「のどごし<生>」の缶に書いてあるフリーダイヤル、背景がオレンジ色だからか、特に、「6」のところが読みくいです。
改善しました!
背景のデザインと重なる文字をオレンジで縁取ることにより、文字がはっきりと読みやすくなりました!他の文字にも同様の縁取りをすることで、フリーダイヤルの「560」以外の文字も読みやすくなりました。
お客様の声
パッケージを見ると「要冷凍」と表示されていますが、買った時は常温だったので、少し不安になりました。大丈夫でしょうか?
改善しました!
冷凍、常温ともに販売している商品のため、パッケージ表示の「要冷凍」を削除し、飲み方が一見してわかるように、パウチ表面に「凍らせて飲む!」のコピーを追加しました。また、裏面の説明文を「冷凍庫から取り出し、」を「冷凍庫で凍らせて、」に変更しています。
お客様の声
応募券を貼らなくてはいけなかったみたいなのですが、シールと同じような枠があったので缶のシールを貼って応募してしまいました。これは無効でしょうか?
改善しました!
お客様の声
飲食店です。「一番搾り」と「零ICHI」を両方取り扱っていますが、ラベルがよく似ているので、間違えて提供してしまうことがあります。
改善しました!
一番搾りとの区別をつけやすいよう、びんの肩ラベルの「ALC.0.00%」「ノンアルコール」の表示を、目立つ場所に変更しました。
お客様の声
絶対もらえるキャンペーンに複数コース応募しました。
賞品の配送時期は一緒ですよね。え?違うのですか?挨拶状の記載には気づきませんでした。
改善しました!
これまでのご挨拶状でも「複数口および複数コースご応募の場合、賞品のお届け時期が異なる場合がある」旨の表示をしていましたが、他の文章に紛れて分かりにくかったことを受け、太字、下線で表示することでお客様の目に留まりやすくしました。
お客様の声
発売以来、ずっと家族で飲んでいたのに、なくなってしまって困っています。また販売してもらえませんか?
改善しました!
多くのお客様から再販売のご要望をいただき、2017年9月12日(火)にインターネット通信販売企業限定で再発売することになりました。Amazon.co.jpやLOHACOなど全国のインターネット通販限定にて発売中です。
お客様の声
ノンアルコール・ビールを、ビールと同じように冷蔵庫で冷やしていて、気づいたら凍ってました。こんなこと初めてで、驚きました。
改善しました!
「ビールと同じように冷やしていたのに、どうして凍ってしまうんですか?」といったお客様の声を受け、ノンアルコール・ビールテイスト飲料のお取り扱いに関するお知らせを、缶側面に赤字で追加しました。
アルコールを含まない清涼飲料は、ビールや発泡酒にくらべると凍結しやすい特性があります。一般的な家庭用冷蔵庫の吹き出し温度は0℃以下にもなる場合があります。ご家庭の冷蔵庫でも、チルド室や吹き出し口付近で保管すると凍結にいたる場合がありますのでお気をつけくださいますようお願いします。
お客様の声
治療中で、ビタミンKを控えるように言われいます。どの位入っていますか?
改善しました!
「原材料・栄養成分等一覧」の「その他」の項目に含有量を追加記載しました。
お客様の声
身体のことを考えると、プリン体量が気になります。どのくらい含まれていますか?
改善しました!
ホームページでは、商品パッケージに記載している栄養成分のほか、プリン体の数値をご案内しています。
また、サイト(掲載ページ)への入り口を増やし、情報の探しやすさを向上させました。
2018年1月現在、以下のジャンルについて掲載しています。
「ビール・発泡酒・新ジャンル」、「チューハイ・カクテル」、「ノンアルコール飲料」
お客様の声
リサイクルに出す時、ラベルが剥がし難いです。
改善しました!
ラベルの剥がし始め箇所に、今までのミシン目に加え細かいミシン目をプラスすることで、ラベルが剥がしやすくなりました。(順次切り替え中です。)
お客様の声
改善しました!
剥がし口に白い△マークをつけ、文字色を金色から白色に変更することでわかりやすくしました。
お客様の声
もっと持ちやすくて、缶を取り出しやすい6缶パックにして欲しいです。
改善しました!
お客様がビール類をまとめて買うのに便利な6缶パック。6缶をしっかり束ね、持ち運んでビールを取り出すまでが役割ですが、キリンでは、持ちやすさ、取り出しやすさに工夫を重ねつつ、紙面積を徐々に小さくしています。
また、2017年4月以降、カートンへの衝撃により発生する板紙の破れを抑制するため、板紙側面部の穴の形状を変更し、安全で取り扱いやすくなりました。
商品画像は2017年4月時点のものです。
お客様の声
アレルギーを持っています。お店では裏面の原材料欄から確認できますが、自動販売機では確認できないので心配です。
改善しました!
正面のパッケージデザインからアレルギー素材を確認できない商品について、「パッケージ正面に6ポイント」以上で記載し、確認しやすしました。
お客様の声
2Lのペットボトルのラベルですが、どこから剥がしたらいいのかわかりにくい。
改善しました!
はがし口を示す矢印を、三角の目印に変更しました。
商品画像は2012年3月時点のものです。
お客様の声
ストローを刺す位置がわかりにくいし、固くて刺しづらいです。
改善しました!
ストロー口の切り込みをギリギリまで深くすることで、輸送中の安全性を考慮しながらも、ストローを刺す位置をわかりやすくし、刺しやすく改良しました。
お手紙でのお問い合わせ
〒164-0001
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
○○○○お客様相談室 宛
※○○○○には、該当社名をご記入ください。