生茶についてAbout Namacha
遣唐使によって、日本に持ち込まれたといわれる緑茶。
時代とともにその形を変え、日本人にずっと親しまれてきました。
では、今の時代のくらしにあった緑茶ってなんだろう?
そんな疑問から、「生茶」のものづくりは始まりました。
目指したのは新しい緑茶カルチャーを創り出す未来のGreen Tea。
お茶のいいところを“まるごと”引き出した新しい味覚と
洗練されたデザインのグリーンボトルで表現しました。
“日本のお茶を変えたい”
それが、私たちの志です。
急須で入れたお茶が、本当においしいお茶なのだろうか?
そんな疑問から、お茶のいいところを“まるごと”引き出す、
新しいつくりかたが生まれました。
最新テクノロジー
茶葉まるごと微粉砕
ミクロン茶葉
セラミックボールミルで茶葉を超微粉砕に。
その〈ミクロン茶葉〉が、いままでにないコクと
余韻を生み出しました。
伝統製法
お茶の淹れ方を工夫
カット茶葉
茶葉をより細かくカットして、低温でていねいに抽出。香りと味わいをしっかり引き出しました。
まる搾り生茶葉抽出物
まる搾り生茶葉抽出物をプラス。茶葉をまるごと圧搾する方法で抽出した、うまみたっぷりの茶葉抽出物を加えました。
甘み引き出す低温抽出
じっくり時間をかけて低温抽出することで、丁寧にお茶の甘みを引き出しました。
和モダンなスタイルでいつでも持ち歩いて、緑茶を楽しみたくなるスタイリッシュなボトルです。 今のくらしに合う緑茶の容器を考え、ワインボトルをモチーフに一から開発しました。
ガラスびんをイメージしたシンプルな佇まいをベースに、緑のコントラストを際立たせることで、従来よりもさらに現代的なイメージを打ち出しています。