[ここから本文です。]

ワインのおいしい未来をつくる。Mercian

気候・風土

かけがえのない風土の中で広大な自社畑を管理

かけがえのない風土の中で広大な自社畑を管理

当初からの世界品質を目指すという高い理想を実現可能にしたのが、チリの気候と風土。太平洋近くまで山裾が迫ったアンデス山脈のおかげで、病害虫の恐れが少なく、過去ヨーロッパ全土のブドウ樹に壊滅的な打撃を与えた害虫フィロキセラの難も受けませんでした。
そして、晴天率の高い地中海型気候。西は太平洋、東はアンデス山脈に挟まれて南北に細長く広がっています。北に砂漠、南に南極という自然環境が害虫の侵入を防ぎ、長く乾燥する夏、寒い冬、そしてブドウ生育期の昼夜の大きな寒暖差は、ブドウの生育に理想的な環境。そのためにチリでは、毎年安定して高品質なブドウが収穫されています。

チリの優秀なブドウ栽培地は、首都サンチャゴ市周辺から南にあたるチリ中央部にほぼ集中しています。中でもセントラル・ヴァレーは、まれにみる世界有数のワイン産地として有名です。太平洋側からは冷たい風が吹き込み、バランスの取れた土壌とアンデスの雪解け水に恵まれ、フランス系の高級ブドウ品種を栽培するのに最適な環境です。
コンチャ・イ・トロが持つブドウ畑は9,000 ヘクタール以上あり、現在も拡大し続けています。その中でも、プレミアムワインは、主に創業以来の本拠地マイポ・ヴァレーと、急速に発展しているカサブランカ・ヴァレー、ラぺル・ヴァレー、リマリ・ヴァレーから生まれます。

マイポ・ヴァレー

マイポ・ヴァレー

チリのカベルネ・ソーヴィニヨンの理想郷が、このマイポ・ヴァレー。数々の著名ワイナリーが自社畑を持つこのエリアでは、世界に名だたるカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培が行われています。
チリのカベルネ・ソーヴィニヨンの名声を築いた「ドン・メルチョー」は この地の最高のブドウ畑プエンテ・アルトから生まれます。アンデス山脈から注がれる、ミネラルと酸素を豊富に含んだ雪解け水の恵みに加え、昼夜の寒暖差と適度な灌漑設備、乾燥した気候が、この地のブドウに奥行きと凝縮感、そして無限の可能性を与えているのです。

  • コンチャ・イ・トロの主な畑:プエンテ・アルト、ピルケ、サンタ・イザベル
  • 主な栽培品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー

ラペル・ヴァレー

ラペル・ヴァレー

太陽の恵みをたっぷりと受けるエリア。日照量が非常に多いのが特長で、十分な日照量を必要とするカルメネール、メルローなどの品種が完熟する条件が揃っています。完熟したブドウの魅力にあふれた「テルーニョ・カルメネール」や「マルケス・メルロー」は、この土地から生まれています。

  • コンチャ・イ・トロの主な畑:プエモ
  • 主な栽培品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネ、カルメネール、シラー、マルベック

カサブランカ・ヴァレー

カサブランカ・ヴァレー

標高が高く、太平洋からの海風の影響で大きな寒暖差が生まれる、恵まれた風土。 コンチャ・イ・トロは早くから、ここで育つシャルドネのすばらしさに着目しました。「エル・トリアングル」と呼ばれる自社畑を開墾し、最高のシャルドネを使った「アメリア」等の白ワインを世に生み出し、この地カサブランカ・ヴァレーの名声を世界に広めていったのです。

  • コンチャ・イ・トロの主な畑:エル・トリアングル
  • 主な栽培品種:シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ノワール

リマリ・ヴァレー

リマリ・ヴァレー

首都サンチャゴから約400Km北の沿岸部に位置する栽培地域。チリにおけるブドウ栽培面積のわずか2%ほどの小さなエリアながら、冷たい海風による冷涼な気候が生み出す高品質な白ワイン用品種を中心に近年、注目が高まっています。コンチャ・イ・トロはこのリマリ・ヴァレーに7つの畑を所有し、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランを中心に栽培しています。

  • コンチャ・イ・トロの主な畑:エル・トラピチェ、サン・フリマン 他
  • 主な栽培品種:ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ヴィオニエ、ピノ・グリージョ、ピノ・ノワール、シラー

新しい個性 チリ固有品種“カルメネール”

新しい個性 チリ固有品種“カルメネール”

「カルメネール」は古くボルドー由来の品種で、ボルドーではフィロキセラという害虫によってほぼ絶滅しました。しかしチリでは、フィロキセラ前の純粋なルーツのまま、今でも栽培されています。完熟するのに豊富な日照量を必要とするため、年間300 日太陽がふり注ぐチリのブドウ産地で、その魅力を花開かせました。カルメネールのワインに特長的な濃く美しい深紅の色調を意味するだけでなく、ブドウの葉も成熟とともに赤く色づくことから、この名前になったと言われています。セントラル・ヴァレー中央部、カチャポアル・ヴァレー、マウレ・ヴァレーを中心に畑が広がっています。

コンチャ・イ・トロのカルメネール”

コンチャ・イ・トロのカルメネール

自然な甘味のやさしい味わいで、深みがありながらも渋みを感じさせない、飲みやすさが特長です。
「チリらしい個性のあるものが飲みたい」「ワインの渋みやタンニンが苦手だけど、赤ワインが好き」という方に特におすすめです。
コンチャ・イ・トロでは各ブランドで奥深いカルメネールの魅力をお届けしています。

このページを共有する

  • Facebook シェア
  • X post
  • LINEで送る

お酒に関する情報の20歳未満の方への転送および共有はご遠慮ください。