ビールの基本
BEER STYLE NOTE
シュバルツ
Point1

ドイツ語で「黒」。まさにこれぞ黒ビール!
ドイツ語で「黒」という意味をもつ、シュバルツ。その名の通り、外観は美しい黒色です。ドイツのバイエルン地方で古くから造られており、ドイツの詩人・ゲーテも愛したといわれています。他にも「黒ビール」と呼ばれるスタイルはありますが、「黒」という名を持つこのシュバルツこそが、真の黒ビールといえるかもしれませんね。

Point2

「黒ビール」のイメージと違う?軽やかに飲める黒!
黒ビールということで、濃厚な味わいを想像する方も少なくないかもしれません。しかし意外にも、苦みは弱く、ラガーのシャープでクリアな味わいを楽しむことができます。焙煎した麦芽の、チョコレートやコーヒーのような香ばしさを感じながら、すっきりと飲むことができます。

Point3

のどごしと麦芽の香りを楽しむにはラガーグラスがおすすめ!
ラガーのどごしや麦芽の香ばしさ、そしてモルト由来の甘みを感じるには、ラガーグラスがおすすめです。上に開いた口は、黒ビールの香りをしっかりと引き出してくれます。香りを楽しみつつ、すっきり感も存分に味わいたいシュバルツにぴったりのグラスです。

配布中


ビアスタイルの特徴をまとめた「ビアスタイルノート」を毎回配布します!実際に飲んだビールの感想を記録したり、ビアスタイルの特徴を復習したりできるノートです。毎回講義に参加して、一冊のノートを完成させましょう!
ノートをダウンロードする※ご自宅のプリンターで印刷してご利用ください。























