MOTTAINAIは毎日新聞社の登録商標です
本プロジェクトは
キリングループ全体で取り組んでいます
ブランド
午後の紅茶 mottainai
について
モッタイナイ果実を使用
おいしいのに規格外などの理由で廃棄されてしまう「モッタイナイ果実」を、おいしいフルーツティーにすることで、フードロス削減に貢献する商品です。
売上1本につき1円を
日本の果実農家支援に
売上の一部を果実農家支援のために活用し、商品を購入し飲んでくださるお客様と共に、社会課題解決を目指します。
今後に向けて
今後も全国の「モッタイナイ果実」を発掘し、農家さんの課題に寄り添いながら、新しい商品を発売予定です。
PRODUCTS
午後の紅茶 mottainai
ふじりんごティー
長野・青森県産「ふじりんご」を活用した「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」を発売。
「ふじりんご」は、甘みと味のバランスが絶妙で、香り成分が豊富なことが特徴のブランドりんご。本品では、色づきの悪さや規格の理由によりおいしいのに訳あって捨てられてしまう予定の「モッタイナイふじりんご」を使用。
温暖化の影響により、色づきの悪いりんごが増加。(果汁0.1%)
長野・青森県産「ふじりんご」を活用した「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」を発売。
「ふじりんご」は、甘みと味のバランスが絶妙で、香り成分が豊富なことが特徴のブランドりんご。本品では、色づきの悪さや規格の理由によりおいしいのに訳あって捨てられてしまう予定の「モッタイナイふじりんご」を使用。
温暖化の影響により、色づきの悪いりんごが増加。(果汁0.1%)
売上1本につき1円が
長野・青森県の果実農家支援に
活用されます。
農家(中村さん)
「午後の紅茶」で、私たちの“もったいない”ふじりんごが全国へ届くと聞き、ワクワクしました。規格外や小玉で埋もれがちだった約3.9tのりんごが、「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」として新たな“おいしい”に生まれ変わりました!
ひと口飲めば「紅茶とりんごってこんなに合うんだ」と実感でき、やさしい甘みと香りが広がります。この一杯で、「りんごってこんなにおいしかったんだ」と感じていただけるはずです。
りんごの価値を無駄なく生かすこの取り組みは、産地の継続と私たちの次の挑戦に繋がる大きな一歩です。
本商品は、
生産者とのつながりが深い

にご協力いただきました!
※食べチョクは、生産者と消費者を
直接つなぐ産直プラットフォームです
(運営:株式会社ビビッドガーデン)
食べチョク
(岡野さん)
学生から大人まで幅広い層に愛され、様々なシーンで楽しまれてきた「午後の紅茶」から、「午後の紅茶 mottainai ふじりんごティー」が発売されることを大変嬉しく思います。
KIRINさん、生産者の皆さんと手を携え、流通が難しかったりんごに詰まった変わらぬおいしさと生産者の想いを、新しい形で全国の皆様にお届けできることに心から光栄に感じています!
この発売を機に、mottainaiふじりんごとともに、りんごそのものの魅力も楽しんでいただけたら嬉しいです。
