
ジャパンカップキリンワールドサッカー84
5月27日〜6月5日 日本代表 日本ユニバーシアード代表
中国代表 アイルランド代表 トゥールーズ(フランス)
インテルナシオナル(ブラジル)
ブラジル勢、78年以来の優勝 —メキシコW杯予選へ見直しを迫られる日本
84年大会は、日本代表、天皇杯優勝チームに代わって日本ユニバーシアード代表、中国代表、インテルナシオナルのほか、アジア以外からアイルランド代表が初めてA代表で参加。トゥールーズもフランスのチームとして初来日した。2ヶ月前にロサンゼルス五輪アジア2次予選で惨敗した日本代表を率いる森孝慈監督は、松木安太郎、岡田武史、原博実ら新メンバーを抜擢し、再出発を切った。
予選リーグ初戦のトゥールーズ戦は、後半に得たPKのチャンスを木村が外し、逆に相手FWストフィラに1点を奪われ0−1で惜敗。続く中国代表戦は加藤久のPKによる1点を守り切り勝ったが、得失点差で日本は予選リーグ最下位
。86年メキシコW杯予選を1年後に控え、さらに不安が増す内容で終わってしまった。日本ユニバーシアード代表はやはり世界の厚いカベに阻まれ、1分け1敗で予選リーグ最下位
を余儀なくされた。中国を下したパワーのアイルランド、高い個人技でトゥールーズを退けたインテルナシオナルの対戦となった決勝は好ゲームとなった。アイルランドはFWステーブルトンのヘディングで先制したが、インテルナシオナルはFWミウトン・クルズが同点ゴール。さらにMFパスの強烈なミドルシュートで逆転し、ブラジル勢としては78年のパルメイラス以来の優勝を達成した。

■5月27日 国立
日本代表 [0ー1] トゥールーズ
■5月31日 大宮
日本代表 [1ー0] 中国
<順位表>
| 順 位 |
Aグループ |
中国代表 |
トゥールーズ |
日本代表 |
勝 |
分 |
敗 |
勝点 |
得点 |
失点 |
| 1 |
中国代表 |
\ |
○3-2 |
●0-1 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
| 2 |
トゥールーズ |
●2-3 |
\ |
○1-0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
3 |
3 |
| 3 |
日本代表 |
○1-0 |
●0-1 |
\ |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
1 |
| 順 位 |
Bグループ |
インテル
ナシオナル |
アイルランド代表 |
日本ユニバー代表 |
勝 |
分 |
敗 |
勝点 |
得点 |
失点 |
| 1 |
インテル
ナシオナル |
\ |
△0-0 |
○3-0 |
1 |
1 |
0 |
3 |
3 |
0 |
| 2 |
アイルランド代表 |
△0-0 |
\ |
△0-0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
| 3 |
日本ユニバー代表 |
●0-3 |
△0-0 |
\ |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
3 |
*勝利の勝ち点は「2」
<代表監督> 森孝慈
<各試合メンバー Aグループ>
■5月27日/国立
| 日本代表 (0) 0 |
|
| トゥールーズ (0) 1 |
<ストフィラ> |
| 日本 |
|
|
| GK |
坪田 |
| DF |
松木 加藤久 都並 岡田 |
| MF |
田中孝 木村(田中真) 水沼 |
| FW |
金田(横山) 原 柱谷幸 |
| トゥールーズ |
|
|
| GK |
ダンジェロ |
| DF |
ブリソン ロペズ タランティニ マルクス |
| MF |
ラコンブ フェラージュ デュラン クリストフ |
| FW |
ソレール ルーセイ(ストフィラ) |
■5月29日/広島・県営
| トゥールーズ (0) 2 |
<ストフィラ、ルーセイ> |
| 中国代表 (1) 3 |
<古弘明、柳海光、林強> |
| トゥールーズ |
|
|
| GK |
ダンジェロ |
| DF |
ブリソン ロペズ ドプランシュ マルクス |
| MF |
ラコンブ(フェラージュ) ラプルニ(ソレール) デュラン |
| FW |
クリストフ ルーセイ ストフィラ |
| 中国代表 |
|
|
| GK |
楊寧 |
| DF |
朱波 林楽豊 賈秀全 呂洪祥 |
| MF |
左樹生 林強 秦国栄(王広泰) |
| FW |
古弘明 柳海光(李華均) 李輝 |
■5月31日/大宮・埼玉県営
| 中国代表 (0) 0 |
|
| 日本代表 (0) 1 |
<加藤> |
| サントス |
|
|
| GK |
楊寧 |
| DF |
朱波 林楽豊 賈秀全 呂洪祥 |
| MF |
左樹生 林強 秦国栄 |
| FW |
超逹裕(沈祥福)(李華均) 柳海光 李輝 |
| 日本 |
|
|
| GK |
松井 |
| DF |
加藤久 松木 都並 岡田 |
| MF |
池内 木村 水沼(田中孝) |
| FW |
金田 原 柱谷幸 |
<各試合メンバー Bグループ>
■5月27日/松山・砥部
| 日本ユニバーシアード代表 (0) 0 |
|
| アイルランド代表 (0) 0 |
|
| 日本ユニバー |
|
|
| GK |
本並 |
| DF |
勝矢 佐野 松田 石井知 |
| MF |
倉田 菅野 望月(保坂) 及川(大榎) |
| FW |
蒲原 浅岡 |
| アイルランド |
|
|
| GK |
S・マクドナフ |
| DF |
オリーガン マッカーシー J・マクドナフ ペグリン |
| MF |
バーン グリーリッシュ グライムズ |
| FW |
M・ウォルシュ(オキーフ) ステープルトン ライアン |
■5月30日/神戸・中央
| インテルナシオナル (2) 3 |
<オウンゴール、キタ、ミウトン・クルズ> |
| 日本ユニバーシアード代表 (0) 0 |
|
| インテルナシオナル |
|
|
| GK |
ジウマール |
| DF |
ルイス・カルロス アンドレ・ルイス マウロ・ガルボン ペト |
| MF |
アデミール ジャイール(ドゥンガ) ルベン・パス |
| FW |
パウロ・サントス キタ(ミウトン・クルズ) シルビーニョ |
| 日本ユニバー |
|
|
| GK |
本並 |
| DF |
勝矢 佐野(大榎) 松田 石井知 |
| MF |
倉田 菅野 及川 |
| FW |
保坂 浅岡 蒲原(和田) |
■6月1日/名古屋・瑞穂
| アイルランド代表 (0) 0 |
|
| インテルナシオナル (0) 0 |
|
| アイルランド |
|
|
| GK |
S・マクドナフ |
| DF |
オリーガン マッカーシー J・マクドナフ ペグリン |
| MF |
バーン グリーリッシュ グライムズ |
| FW |
M・ウォルシュ ステーブルトン ライアン |
| インテルナシオナル |
|
|
| GK |
ジウマール |
| DF |
ルイス・カルロス アンドレ・ルイス マウロ・ガルポン ペト |
| MF |
アデミール ジャイール ルベン・パス |
| FW |
パウロ・サントス キタ シルビーニョ |
<準決勝>
■6月3日/横浜・三ツ沢
| インテルナシオナル(2)4 |
<ルベン・パス、ジャイール、シルビーニョ、オウンゴール> |
| トゥールーズ (0) 1 |
<ルーセイ> |
| インテルナシオナル |
|
|
| GK |
ジウマール |
| DF |
ルイス・カルロス アンドレ・ルイス(ペト) マウロ・ガルポン アロイシオ |
| MF |
アデミール ジャイール ルベン・パス |
| FW |
シルビオ(ドゥンガ) キタ シルビーニョ |
| トゥールーズ |
|
|
| GK |
ダンジェロ |
| DF |
ブリソン ロペズ(ドプランジュ) タウンティニ マルクス |
| MF |
ラコンブ クリストフ デュラン |
| FW |
フェラージュ ソレール(ストフィラ) ルーセイ |
■6月3日/札幌・円山
| アイルランド代表 (0) 1 |
<オキーフ> |
| 中国代表 (0) 0 |
|
| アイルランド |
|
|
| GK |
ポンナー |
| DF |
アンダーソン マッカーシー オリアリ ペグリン |
| MF |
バーン(ハウレット) グリーリッシュ ライアン |
| FW |
オキーフ ステープルトン M・ウォルシュ |
| 中国 |
|
|
| GK |
楊寧 |
| DF |
朱波 賈秀全(朱有宏) 林楽豊 呂洪祥(超逹裕) |
| MF |
左樹生 林強 秦国栄 |
| FW |
古弘明 柳海光 李輝 |
<決勝>
■6月5日/国立
| インテルナシオナル (1) 2 |
<ミウトン・クルズ、ルベン・パス> |
| アイルランド代表 (1) 1 |
<ステーブルトン> |
| インテルナシオナル |
|
|
| GK |
ジウマール |
| DF |
ルイス・カルロス アンドレ・ルイス マウロ・ガルボン アロイシオ |
| MF |
アデミール ジャイール(ドゥンガ) ルベン・パス |
| FW |
パウロ・サントス ミウトン・クルズ(ベレッタ) シルビーニョ |
| アイルランド |
|
|
| GK |
S・マクドナフ |
| DF |
アンダーソン マッカーシー オリアリ ベグリン |
| MF |
ハウレット グリーリッシュ(J・ウォルシュ) ライアン |
| FW |
オキーフ ステーブルトン バックリー(M・ウォルシュ) |
*月日/場所
国名(前半得点)総得点<得点者>
*メンバー(交代メンバー)