イタリア
イタリアのワインについて
特色豊かな郷土料理と同じく、ワインにもその土地ならではの魅力が溢れる
イタリアでは全土20の州でワインが造られています。特色豊かな郷土料理と同じく、ワインにもその土地ならではの魅力が溢れています。ここでは北部・中部・南部の3つに分けて紹介します。
(北部・中部・南部の区分けはイタリア国内で一般的に行われている区分けを採用)
ワイナリー一覧
ピエモンテ州
ベルサーノ BERSANO
ピエモンテ州に自社畑を所有する名門ワイナリー
ベルサーノ社の歴史は、19世紀後半にピエモンテ州アスティ地区の中心に位置するニッツァ・モンフェラートから始まりました。イタリアの代表的赤ワイン、バローロやバルバレスコで知られるピエモンテ州のランガとモンフェラート地区の間に230ha以上の良質な畑を所有しており、自社畑を持つピエモンテのワイナリーの中でも大きい規模を誇ります。また、敷地内に併設された400年前からのワイン資料を収集したワイン博物館も有名です。
ベルサーノ
バローロ ニルヴァスコ
カペッタ CANTINE CAPETTA
高度な技術と徹底した品質管理を誇るピエモンテ州のワイナリー
1953年、ピエモンテ州のサント・ステファノ・ベルボにフランチェスコ・カペッタ氏により設立された家族経営の大手ワイナリー。自社内に品質管理研究所を設けるなど、創立以来品質に対する厳しい自主基準を設けています。イタリア国内はもとより世界20カ国に輸出しています。
バルビソプラーニ
バローロ
アックエジー ACQUESI
ピエモンテの品種にこだわった快活な味わいを生み出すワイナリー
アックエジーは1952年にピエモンテ州アレッサンドリア地区にあるアックイの地に誕生しました。アックイは多くのD.O.C.およびD.O.C.G.ワインを産出するピエモンテの中でも注目の産地の一つです。アックエジーは所在地であるピエモンテの品種にこだわり、マルティノッティ方式(シャルマ方式と同等の製法)による快活でさわやかな味わいのスパークリングワインを造っています。世界遺産としても名高いランゲ地方のブドウを選択し、白はコルテーゼ、ロゼはバルベーラ、ネッビオーロ、ドルチェットを使用しています。ボトルにはピエモンテ在住のアーティストが描いたアール・ヌーヴォー調の花の絵と、温泉地としても有名なアックイの街中にある源泉のモニュメントがあしらわれています。特徴的な花柄のデザインは、1900年代初頭のトリノの自由で開放的な雰囲気を醸し出しています。
アックエジー
ピエモンテ コルテーゼ スプマンテ ブリュット
MGM・モンド・デル・ヴィーノ MGM MONDO DEL VINO S.R.L.
ピエモンテ州を拠点とする、急成長する注目のワイナリー
ジャコンディを生産しているMGM・モンド・デル・ヴィーノ社は1991年、エミリア=ロマーニャ州のフォルリで、イタリア人のM.Martini、イギリス人のG.Gabb、ドイツ人のM.Mackの3人の醸造家により創立されました。社名のMGMは3人の頭文字を冠したものです。ピエモンテ州のプリオッカに最先端の醸造設備を持ち、イタリア各地でその品種の特性をいかした新しいワインを造り出しています。設立以来、数十年でトップイタリアワイン輸出メーカー15社の一つに成長するまでになりました。MGM社の理念は「イタリアワインの新しいクオリティの探求」。イタリアの8つの州にブドウ畑を持ち、各地域の個性豊かな土地とブドウをいかしたワイン造りをしています。
ジャコンディ ロッソ
デコルディ VINICOLA DECORDI
たゆまぬ技術革新と品質を追求するロンバルディア州のワイナリー
デコルディ社は、北イタリア、ロンバルディア州クレモナにレストランを併設する家族経営のワイナリーとして事業を開始しました。ワイン造りは、伝統を継承しつつも最新技術と近代的な設備を積極的に導入することで、常に高品質なワインを目指しています。
デコルディ
ランブルスコ・アマービレ ドン・ジュセッペ ロッソ
サンソヴィーノ SANSOVINO
有機農法を取り入れたワイン造りを行うヴェネト州のワイナリー
サンソヴィーノ社は、ヴェネト州南東の複数のブドウ栽培農家が設立した生産者組合です。1950年よりワイン造りを行っており、ヴェネト州の土着品種からカベルネ・ソーヴィニヨンなどの国際的なブドウ品種まで幅広く使用し、品質の安定したワイン造りをしています。最近ではイタリアの有機栽培鑑定機関(ICEA)が認めた有機農法で栽培されたブドウによるワイン造りに取り組み、注目を集めています。
サンソヴィーノ
ヴェネト カベルネ・ソーヴィニヨン オーガニック
ネグラーレ CANTINA VALPOLICELLA NEGRAR
ヴェネト州でアマローネのトップクラスの生産者として知られるワイナリー
ネグラーレ社は、ヴェネト州ヴァルポリチェッラ村周辺の栽培農家200家族が集まり、1933年に設立したワイン生産者組合。ヴァルポリチェッラ、バルドリーノ、ソアーヴェなどのD.O.C.ワインや、この地方を代表する重厚なワイン、アマローネの創始者にしてトップクラスの造り手として有名です。
ネグラーレ
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
アレティーノ ARETINO
トスカーナ州の歴史ある地区に本拠を構えるキャンティの造り手
トスカーナ州キャンティ地区の中でも良質のワインを生産すると言われている、コッリ・ディ・アレティーノ地区に本拠地を置くアレティーノ社。醸造責任者のジャンニ・イゼッピ氏はキャンティ評議委員会のメンバーも兼任するなど、この地方のワイン業界への影響力も大きく、常に彼らの誇りである『伝統』と『イタリアンモダン』の調和をワインで表現すべく、豊富な経験と充実した生産設備を駆使したワイン造りを実践しています。
キャンティ・クラッシコ・アレティ−ノ
コーリー COLI
伝統と革新の調和を重んじるトスカーナ州キャンティ地区のワイナリー
コーリー社はイタリア赤ワインの産地として有名なキャンティ、キャンティ・クラッシコの販売会社として1926年に創業しました。家族経営のワイナリーながら、キャンティ地区に5カ所ものブドウ畑を持ち、同地区でも上位に入る生産量を誇っています。現在同社はアメリカ、EU主要諸国を始め世界各国にワインを輸出していますが、海外市場を担当するコーリー家の長女ベリンダ・コーリーは各国のワイン市場・事情に精通しており、日本を始め各国向けにオリジナルワインを開発しています。開発者の品質に対する責任から、そのワインには自身の名前『ベリンダ・コーリー』をブランドとして記しています。
ベリンダコーリー
キャンティ・クラッシコ
チウ・チウ CIÙ CIÙ
多様性に富むマルケ州のテロワールをいかしたワイン造りを行うワイナリー
チウ・チウは、マルケ州の南部オッフィーダにあるワイナリーです。創業は1970年-『伝統を重んじ、地元のワインを地元の料理とともに提供する場を創りたい』という想いから設立されました。自然に恵まれたエリアで創業以来全ての自社畑でオーガニック農法を採用し、自然を尊重した造りを行っています。
チウ・チウ CIÙ CIÙ
ピチェーノ オーガニック
カンティーナ・ディ・モンテフィアスコーネ CANTINA DI MONTEFIASCONE
ラツィオ州の伝説を持つワイン エスト!エスト!!エスト!!!の造り手
カンティーナ・ディ・モンテフィアスコーネ社はラツィオ州の北部モンテフィアスコーネ市でワインを造り続ける協同組合です。モンテフィアスコーネ市長がこの協同組合の最高責任者も兼務し、この町の文化や生活に根ざしたワイン造りを実践しています。その名前の由来が伝説になっている『エスト!エスト!!エスト!!!』が代表的なワインです。
エスト!エスト!!エスト!!!・
ディ・モンテフィアスコーネ
カミーロ・モントリ CAMILLO MONTORI
中部イタリア、アブルッツオ州で近代的なワイン造りを目指す家族経営のワイナリー
カミーロ・モントリ社の歴史は、州政府に勤め、弁護士でもあったジュゼッペ・モントリ氏がブドウ栽培を始めた19世紀後半に遡ります。1960年代には畑や醸造設備等に大きな投資を行い、近代的なワイン造りに適したワイナリーに変革しました。ワイナリーの所在地であるアブルッツオ州コントログエッラ地区は、アドリア海の海岸に近く、陽光がさんさんと注ぐ、気候に恵まれたエリアです。自社ブドウ畑から造られるワインは、イタリア国内を始め国外でも評価されています。
カミーロ・モントリ
モンテプルチャーノ・ダブルッツォ
カンティーネ・ドゥエ・パルメ CANTINE DUE PALME
常に高い評価を受け続けているプーリア州を代表するワイナリー
カンティーネ・ドゥエ・パルメ社は、1989年に約400のブドウ栽培農家により設立された、プーリア州生産者協同組合です。イタリア半島の最南部で『長靴のかかと』と呼ばれている地方に位置するプーリア州は、価格と品質のバランスが非常に良いワインを生産している地域として近年脚光を浴びています。その中で、カンティーネ・ドゥエ・パルメ社は著名なイタリアワインガイド『ガンベロ・ロッソ』でも常に高い評価を得る注目ワイナリーとして取り上げられています。
カンティーネ・ドゥエ・パルメ
セルバロッサ
コロンバ・ビアンカ CANTINE COLOMBA BIANCA SCA
イタリア最大級のオーガニック生産者、「ルカ・マローニ」満点獲得ワイナリー
コロンバ・ビアンカはシチリア西部に拠点を置く生産者協同組合です。イタリアの著名ワインガイド『ルカ・マローニ』2019年版にて、全体の1%未満のみとなる満点を獲得するほどの高い品質を誇ります。次世代にシチリアの豊かな環境を残すワイン造りを使命としオーガニックに注力しています。
ヴィテッセ
ネーロ・ダーヴォラ オーガニック
