2017年8、9月のキリングループのトピックスをご案内いたします。
新しくなった工場見学“見て、ふれて、味わって”
- 「一番搾り」のリニューアルに合わせ、工場見学ツアーを「おいしさの秘密発見ツアー」にリニューアル。
製造現場に潜入したかのような疑似体験やトリックアート写真撮影など、五感を使って製造工程をリアルに体感できる「参加型ツアー」として、全国9工場で展開中。
大人が楽しめるハロウィン商品 ハロウィンといえば、赤ワイン!
- 若年層を中心にイベント化しているハロウィン。
今年は大人が贅沢に楽しめる商品として、「カッシェロ・デル・ディアブロ」から「デビリッシュ・エディション カベルネ・ソーヴィニヨン」が、9月26日(水)に数量限定で日本初登場。「悪魔のような」という意味の商品名にちなみ、ボトル全体に炎のモチーフをあしらった斬新なデザインで、ハロウィンの食卓を盛り上げる。
ワイン事業
- 8月の販売数量は、ワイン計で+5%となった。国内製造ワインは+4%、輸入ワインが+5%。特に、7月にリニューアルし8月に新商品を発売したビストロ(+11%)を始め、おいしい酸化防止剤無添加ワイン、ボン・ルージュなどの国内製造ワインの好調が寄与した。
- 日本ワインコンクールにて「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー 2013」、「同 マリコ・ヴィンヤード シラー 2014」が金賞を受賞。桔梗ヶ原メルローは、4年連続の金賞受賞となった。
- 9月22日より、日本ワインのコアファンを増やすべく、お客様参加型のファンサイト「シャトー・メルシャン・クラブ」をスタート。ファンとシャトー・メルシャンが深く繋がる場所として、収穫体験やテイスティングの機会などを提供する予定で、お客様とともに日本ワイン市場を盛り上げていく。
洋酒事業
- 8月は、好調な「ホワイトホース」がけん引し、洋酒計で+11%(累計では+7%)と2桁増となった。
清涼飲料事業
- 【デザインが好評】9月19日(火)よりLOHACO(ロハコ)及びASKUL(アスクル)で先行発売していた「生姜とハーブのぬくもり麦茶 moogy(ムーギー)」が好評につき、全国のインターネット通販/カタログ通販へ拡大して販売を開始する。また、同日より秋冬のあたたかみのあるデザインに衣替えします。
その他
- 【人事:疑似ママ体験、始動!】営業職の女性チームが提言した、仕事と子育ての両立を疑似体験する取り組み「なりキリンママ」のテスト展開を、8月に実施。来年の全社展開を目指す。時間外勤務の禁止や、疑似的な「子供の発熱」による強制帰宅ルールなど働き方に制限を設ける中で仕事の生産性を上げ、子育てや介護と仕事を両立できる組織づくりに繋げる。
- 【海外:パリで一番搾り!】キリンヨーロッパでは、初の試みとして最重点エリアであるフランスパリにおいて、屋外交通広告・デジタル広告・インストア(料飲店)プロモーションを組み合わせたマーケティングコミュニケーションを17年9月に展開。2017年は過去最高の販売箱数に達する見込み。