シャトー・メルシャン勝沼ワイナリーツアー

キリンビール公式Instagramより(公開日2023年4月28日)

シャトー・メルシャンの原点、勝沼ワイナリーへ行ってみよう!

シャトー・メルシャンは、1877年に日本で最初に誕生した民間のワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」をルーツとするワイナリー。「日本を世界の銘醸地に」というヴィジョンを掲げ、日本ワインの発展に貢献してきました。

勝沼ってどのあたり?

シャトー・メルシャンは山梨県甲州市、長野県塩尻市、長野県上田市にワイナリーがあります。 そのうち最初に建てられたのが山梨県甲州市にある勝沼ワイナリーです。

勝沼ってこんなところ!

ブドウの産地として知られている勝沼町にあるシャトー・メルシャンの勝沼ワイナリー。古くから、甲州の産地として有名です。

歴史から醸造まで学べる勝沼ワイナリーツアーへ

シャトー・メルシャンの勝沼ワイナリーでは、 日本ワインの魅力を体験できるツアーが開催されています。今回は、チーフ・ワインメーカーの田村さんにツアーの見どころを教えてもらいました。

ここで造られている代表的なものに「クオリティーシリーズ」のワインがあります。日本庭園のような完全なる調和をコンセプトに造られたワインです。
案内役:チーフ・ワインメーカー 田村 隆幸

見どころ1:145年続く日本ワインの歴史を学ぶ

当時の形のまま残るワイン貯蔵庫

1904年に建てられた日本で一番古い木造のワイン醸造所が改装されてできたワイン資料館。シャトー・メルシャンの源流となる「大日本山梨葡萄酒会社」創立時からの貴重な資料が保管されています。

見どころ2:ブドウ畑でワインのルーツを探る

勝沼ワイナリーの敷地内にある「祝村ヴィンヤード」。ここでは約20種類の品種のブドウが育てられています。

春はブドウの枝の剪定時期で、数年先の樹形を見越しての作業をしています。5月頃、開花した後に実ができ、9月には収穫を迎えます。新酒だと11月頃、通常のワインは翌年の春頃にボトリングされて出荷されるんですよ。

見どころ3:ワインが眠る4つの育成・貯蔵庫に潜入

ここでは、実際にワインの発酵やブレンド、育成しているエリアをご覧いただけます。瓶詰めを待つワインが静かに眠る様子が見られる貴重な機会!

収穫したブドウを発酵させたり、原酒をブレンドしている「Aセラー」。ブレンドしたワインは温度コントロールされたタンクに保管されています。製品のロットサイズに応じて作り分けできるように、大小さまざまなタンクが並びます。

「Bセラー」は「Aセラー」同様、ブドウの発酵や原酒をブレンドする場所。ステンレス製のタンクが並んでいます。フルーティーな香りが特長的なワインや大きなロットのワインはここで貯蔵されます。

「Fセラー」はフランス製の「フードル」という木製の樽が10基並んだ貯蔵庫。ここでは主に赤ワインを1年半ほどかけて熟成しています。大きな樽に入れることでゆっくりと熟成され、深みがでてまろやかになります。

「Fセラー」の大樽よりも小ぶりな樽が約800基貯蔵されている「地下セラー」。大樽に比べて、ワインが樽に触れる面積が大きいので、樽由来の風味を出したいワインはここで育成されます。

見どころ4:テイスティングで味や香りの違いを愉しむ

ツアーの最後はいよいよテイスティング!シャトー・メルシャンが厳選したおすすめ赤ワイン2種・白ワイン2種を試飲できます。ツアーガイドの解説付きなので、見た目や香り、味わいの違
いを体感してみて。

同じ白ワインでもフルーツの香りがするものやバニラやアーモンドの甘い香りがするものまで、個性豊かなワインをご用意しています。ぜひお気に入りを探してみてください。

見どころ5:限定品も!お土産ショップでお買い物

シャトー・メルシャンで造られたワインが揃うショップ。ここでしか買えない限定ワインもあり、ツアー参加者以外でも来店いただけます。

勝沼地区内で育てられているブドウを使用した、勝沼ワイナリー限定ワイン。「祝村ヴィン
ヤードロゼ」は、祝村ヴィンヤードで育てられている10種以上のブドウがブレンドされています。

勝沼ワイナリーディスカバリーツアー

所要時間 約90分/定員 8名(ご予約はHPから)/参加費 3,000円 (税込)

ACCESS

ワイナリー・駐車場
〒409-1313
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1

ワインギャラリー・ワイン資料館・ワインショップ
〒409-1313
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1106-1

電話番号
0553-44-1011

定休日
年末年始

開館時間

  • ワインショップ
    10:00~16:30
  • テイスティングカウンター
    10:00~16:00(L.O)
  • ワイン資料館
    9:30~16:30

このページを共有する

  • Facebook シェア
  • X post
  • LINEで送る

お酒に関する情報の20歳未満の方への転送および共有はご遠慮ください。