ビールの歴史
「もろみ」をろ過し、麦芽の殻などを
取り除いたものを「麦汁(wort)」と呼び、
この工程を、麦汁ろ過と呼ぶ


もろみから、最初に流れ出てくる麦汁を「一番搾り麦汁」と呼ぶ。一番搾り麦汁は、殻からしみ出す渋味成分が少ないので、できあがったビールにさっぱりとした味わいとストレートなのどごしをもたらすことができる。更にもろみに残っている糖分を得るため湯を加えろ過した麦汁を「二番搾り麦汁」と呼ぶ。復元したグルートビールは一番搾り麦汁のみを使用した。