[ここから本文です。]

ビールと器

【人間国宝】鈴木 藏
伝統を守り、超えていく、
現代志野の代表格

茶の湯が隆盛を誇った時代に、茶陶として珍重された美濃の志野焼は、長石釉で焼いた日本で初めての白い陶器として知られており、絵柄の入った絵志野や、ねずみ色の地の色と白の文様とのコントラストが魅力の鼠志野が有名です。現代の志野焼を代表する鈴木藏の「藏志野」は、ガス窯による焼成で窯変の偶然性に頼らず、独自の志野の世界を表現しています。