新・生茶のひみつ~新しくなったおいしさの魅力~
キリンビバレッジ公式Instagramより(公開日2022年4月26日)
生茶葉の生き生きとしたおいしさと透明感が伝わる新デザイン。さらに環境に配慮した新容器を使用しています。
ラベルを短くすることで、プラスチック使用量を約40%削減。年間換算で、約180トンのプラスチック使用量を減らす見込みです。※1
※1当社調べ。両商品の525ml・600mlのラベルにおけるプラスチック使用量を合算した概算値。
年間プラスチック使用量の削減効果は製造計画に基づく当社試算。
摘みたて生茶葉のようなあまみ、香りを目指して製法全体を刷新。
生茶葉の新鮮さを味、香り、見た目からも感じられるすっきりと爽やかで飲みやすい味わいに進化しました。
摘みたて生茶葉のような清々しい香りとあまみに満たされる味わいです。
Q.生茶はどうやって作られているの?
A.芯まで凍らせて鮮度を保った生茶葉をまるごと搾っています。
鮮度を保ったまま、まるごと搾った生茶葉(=まる搾り生茶葉抽出物)が新緑のような爽やかな香り立ちをもたらします。
製法の刷新により、生茶葉の特長(清々しい香り・爽やかさ)を引き出せるよう進化しました。
茶葉の火入れ・抽出温度も全面的に見直し
爽やかですっきりと飲みやすい味わいを実現するため、茶葉の火入れ・抽出温度も見直しました。爽やかな香りとお茶らしい余韻が広がるおいしさへ。
摘みたての生茶葉のような新鮮なあまみ・清々しい香りをまるごと詰め込んだから、これが茶葉本来の味わいなんだと、ちょっと驚くおいしさができました。
茶葉の生き生きとした新鮮さを感じる、新・生茶をお試しください。