
|
マッシュ |
マッシャーという道具を使い、ゆでたじゃがいもなどをつぶすこと。 |
マリネ |
材料をドレッシングなどの漬け汁に漬け込むこと。 |
みじん切り |
たまねぎなど材料をごく細かく切ること。 |
水気を切る |
ゆでた材料などについている余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取ったり、ザルにあげて蒸発させること。 |
水気をしぼる |
水につけて戻した乾物やゆでた青菜などの水分を、手でしぼり取り除くこと。 |
水に放つ |
アクを取り除いたり臭みや苦味を取るために、材料を水をたっぷり入れたボウルなどに入れること。葉もの野菜をシャキッとさせる効果もある。 |
蒸し焼き
(包み焼き) |
アルミホイルなどで材料を包んだものを、オーブントースターやオーブンで焼くこと。 |
蒸す |
蒸気で材料を加熱すること。 |
面取り |
大根や里芋などの野菜を煮る際の煮くずれを防ぐために、切った野菜の切り口の角を削りとり、丸みをつけること。 |
戻し汁 |
乾物を戻すときに漬けておいた水や湯のこと。 |
戻す |
乾燥わかめやきくらげなどの乾物類を、水や湯につけてやわらかくすること。 |
|
|
監修:フードコーディネーター 真保 幸
スペイン遊学中にスペイン料理に魅了され、帰国後、本格的にスペイン料理を学ぶ。スペイン料理からイタリアン、メキシカン、和食、中華などの家庭料理を研究し、自宅にて料理教室を開く。現在、ベジタブルアンドフルーツマイスターの資格を生かし、パーティースタイリストとしてプチコンシェルジュにてケータリングサービスメニュー開発などの仕事に携わる。