分量の米をボウルに入れ、多めの水を入れて、米を指全体でグルグルと手早くかき混ぜる。
米は水を入れた瞬間から吸収するため、米がぬか臭くならないように最初の水はすぐに捨てる。
ボウルに水をそそいで米を何回かとぐ。力を入れると米が割れたり、ひびが入ったりするので、手のひらでやさしくしっかりととぐ。水を捨てて、すぐに水を入れて再びとぐ。3~4回くり返す。
といだ米はザルにあげて水気を切る。
長くあげておかないこと。
水気を切った米を炊飯器に入れ、「アルカリイオンの水」を目盛りまでそそぐ。30分以上つけておく。
炊き上がったごはんは空気を含ませるように、しゃもじで底からすくい、全体をふんわりと混ぜ合せる。味や水分量が均一になり、ふっくらつやよく仕上がる。
監修:料理研究家・藤井 恵