第7回:優等生 VS 個性派!? 白ワインのブドウ品種
やったわ! ハジメさんが私を選んでくれた。ウ・レ・シ・イ!!
今回ハジメさんにおススメしたソーヴィニヨン・ブランは白ワインの代表的な品種のひとつ。
ハーブやグレープフルーツのような爽やかな香りが特徴です。フレッシュな酸の効いた味わいで、魚介類を使った料理に合わせやすいです。産地としてはフランス ロワール地方やニュージーランドが有名です。
マスコさんの選んだシャルドネも白ワインの代表的な品種です。
シャルドネは世界各国で栽培されている白ワインの王道品種で、産地や造り方によって個性が出ます。キリっとしたものから、果実味豊かなものまでいろいろなタイプがあります。フランス ブルゴーニュ地方が本場ですが、最近ではチリやアメリカのシャルドネも人気です。
さて、ここでクイズです!
白ワインには主に皮の色が緑色や淡い赤紫色などの白ブドウが使われますが、次のうち白ブドウでないブドウ品種はどれでしょう?
- 1. リースリング
- 2. カベルネ・ソーヴィニヨン
- 3. 甲州
2 (カベルネ・ソーヴィニヨン)
同じソーヴィニヨンでも、カベルネ・ソーヴィニヨンは赤ワインに使われることが多い黒ブドウの代表的な品種。名前が似ているので、ワインビギナーは勘違いしやすいかもしれません。注意してください。 ちなみにリースリングはドイツ、甲州は日本の代表品種です。
その他にも世界各国で様々な白ワインのブドウ品種が栽培され、ワインが造られています。色々な品種を飲み比べて、自分好みの味や産地を見つけるのも、ワインの楽しみ方のひとつですよ。
マンガ制作:ad-manga.com