2021

ヒストリークルーズ  Vol.4 聖獣麒麟 ラベルに描かれた「聖獣麒麟」とは! 中国では古代から多くの書物や神話に登場する麒麟。姿、形などに諸説あり謎多き存在です。今回は、麒麟麦酒株式会社の社名やラベルデザイン誕生の物語と「聖獣麒麟」をご紹介します。 ヒストリークルーズ

Vol.4 聖獣麒麟

ラベルに描かれた「聖獣麒麟」とは!

中国では古代から多くの書物や神話に登場する麒麟。姿、形などに諸説あり謎多き存在です。今回は、麒麟麦酒株式会社の社名やラベルデザイン誕生の物語と「聖獣麒麟」をご紹介します。


そもそも麒麟とは?
伝説の聖なる動物、麒麟。
キリンの聖獣麒麟

キリンの聖獣麒麟




麒麟は紀元前から中国に伝わる伝説上の動物です。慶事の前に現れると言われ、おめでたいしるしとも考えられています。
伝説では、他を慈しみ、思いやりを持った動物で“仁獣”とも表現され、“生きている虫を踏まず、草を折らない”、“百獣の長”である、また“天下泰平のしるし”、とも言われています。日本国内の神社・仏閣の彫刻や装飾にも多く用いられ、日光東照宮や正倉院の宝物、また京都の祇園祭の山鉾でもその姿を見ることができます。
容姿や特徴については様々で、麒麟の発祥地である中国でも、時代や地域によって異なります。歴史的文献に多く残されている記述では、「身体は鹿、尾は牛、1本の角がある」というような表現が多く見られますが、数あるものの中には獅子や馬のような体つきだったり、翼を持っていたり、角が2本ある麒麟の彫刻や絵画なども現存しています。

キリンの聖獣麒麟

キリンの聖獣麒麟


〈コラム〉動物園のキリンは別物!?

日本の動物園に初めて“キリン”がやってきたのは、奇しくも麒麟麦酒株式会社創立の年と同じ1907(明治40)年です。英語名はGiraffe(ジラフ)のキリンですが、この時に和名をキリンと定められ、上野動物園で人気者となり、日本ではキリンという動物として知られるようになりました。一説には、この時の上野動物園の監督・石川千代松が、キリンを購入するための予算を獲得するため、ジラフを伝説上の麒麟と騙って購入したという逸話もあります。

(公財)東京動物園協会

(公財)東京動物園協会

1888(明治21)年
「麒麟」印のビール登場!
1888年 発売時の「キリンビール」ラベル

1888年 発売時の「キリンビール」ラベル


荘田平五郎(三菱重工業株式会社長崎造船所 蔵)

荘田平五郎(三菱重工業株式会社長崎造船所 蔵)


キリンビールの前身会社ジャパン・ブルワリー・カンパニー(JBC)が、「キリンビール」と名付けたビールを発売したのは、1888(明治21)年のこと。この「キリンビール」のラベルには、古代中国の想像上の動物「麒麟」の姿が描かれています。当時、西洋から輸入されてくるビールには狼や猫などの動物を描いたラベルが多かったことから、三菱社の本社支配人であった荘田平五郎が「東洋には麒麟という霊獣がいるのだから、それを商標にしよう」と提案したと言われています。この明治を代表する実業家こそが、130年以上つづくブランド「キリンビール」の名付け親なのです。

関連情報

1888年 発売時の「キリンビール」ラベル

1888年 発売時の「キリンビール」ラベル


荘田平五郎(三菱重工業株式会社長崎造船所 蔵)

荘田平五郎(三菱重工業株式会社長崎造船所 蔵)


1889(明治22)年
現在の「キリンラガービール」ラベルの原型となるデザインが誕生。
1889年 現在のラベルの原型となったラベルデザイン

1889年 現在のラベルの原型となったラベルデザイン


トーマス・ブレーク・グラバー(長崎歴史文化博物館 蔵)

トーマス・ブレーク・グラバー(長崎歴史文化博物館 蔵)


発売時のラベルには「麒麟」が小さく描かれていましたが、翌1889(明治22)年、JBCの重役であったトーマス・ブレーク・グラバーの提案により、「聖獣麒麟」が大きく描かれた、現在もおなじみのデザインへ変更されました。ラベルのデザイナーに関しては、漆工芸家の六角紫水と言われていますが、残念ながら証拠となる資料は残されていません。

関連情報

1889年 現在のラベルの原型となったラベルデザイン

1889年 現在のラベルの原型となったラベルデザイン


トーマス・ブレーク・グラバー(長崎歴史文化博物館 蔵)

トーマス・ブレーク・グラバー(長崎歴史文化博物館 蔵)


1907(明治40)年
商標「麒麟」を守るため!麒麟麦酒株式会社創立までのドラマ。
麒麟麦酒株式会社 定款(関東大震災で一部破損)

麒麟麦酒株式会社 定款(関東大震災で一部破損)


激化するビールの販売競争、生き残りをかけて麒麟麦酒株式会社の創設へ。
今から110年前、ビール業界は競争が激しく、大手同士も合同の道を探る時代でした。JBCにも合同の誘いがありましたが、商標「麒麟」を守るために独立の道を選択。JBCを操業状態のまま引き継ぎ、新たに麒麟麦酒株式会社を創立させたのです。

麒麟麦酒株式会社 定款(関東大震災で一部破損)

麒麟麦酒株式会社 定款(関東大震災で一部破損)


1933(昭和8)年
「キ・リ・ン」の隠し文字

聖獣麒麟の図柄の中に、「キ」「リ」「ン」の隠し文字があるのをご存じでしょうか?確認できている範囲では1933(昭和8)年のラベルにはすでに描かれていました。この隠し文字は模造品を防止するために描かれたという説や、デザイナーの遊び心だったのでは?など諸説ありますが、これも理由は分かっていません。

現在のキリンラガービールの隠し文字

現在のキリンラガービールの隠し文字

KIRIN・麒麟像コレクション

キリンが所蔵している、キリンビールの聖獣麒麟とはちょっと違う姿の麒麟たちをご紹介します。

  • 麒麟像コレクション
  • 麒麟像コレクション
  • 麒麟像コレクション
  • 麒麟像コレクション
  • 麒麟像コレクション
  • 麒麟像コレクション

1889(明治22)年から「キリンビール」のラベルに現れた、現デザインの原型となった聖獣麒麟は、どのような意図をもってデザインされたのか、資料が失われていて判っていません。しかし、古くから伝わっているように、思いやりを持ち、太平の世の中に現れると言われている聖獣麒麟は、わたしたちキリングループの誇りでもあります。

ヒストリークルーズ・インデックスページへ >