工場見学でこだわりの製法やおいしさの秘密を発見!
岩手県遠野市のホップ畑とキリンビール仙台工場をつなぐ「オンラインビール工場見学」は、いつでも体験できる工場見学ツアーとして、内容を一部編集し公開期間を延長します。
ご自身のスマートフォンを使って360度ホップ畑を見渡せる「日本産ホップ畑を見渡そう!360度体験」も引き続きお楽しみいただけます。
2つの体験で日本産ホップとビールづくりを知って、「キリン一番搾り」シリーズを、もっと楽しくおいしく味わいませんか。
・オンラインビール工場見学(約11分)
「ホップ生産地と工場見学をつなぐ! IoA※1工場見学 見て、ふれて、味わって キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」
ビールの主な原材料の1つであるホップに焦点を当て、岩手県遠野市のホップ生産者の思いや、ホップを通じたキリンビールのCSV※2の取り組みを紹介する工場見学です。
工場で開催する工場見学ツアーとは異なるオリジナルの内容のため、工場見学を体験した方も、ホップについての知識をより深めることができます。
先端技術「IoA仮想テレポーテーション※3」を活用し時間や空間を超え、キリンビール仙台工場の工場見学者の目線で、日本産ホップ「IBUKI」の畑や製造現場にいるかのような疑似体験をお楽しみいただけます。
ホップの特長や一番搾りのおいしさの秘密をご自宅で学び、つくり手の思いを感じながら、「キリン一番搾り」シリーズを味わってみませんか。
※1:Internet of Abilitiesの略。国立大学法人東京大学大学院情報学環 暦本純一教授により提唱された未来社会基盤で、人間の能力の拡張を目的とし、人やロボットが時間や空間の制約を超えて各々の能力を活用しあえるネットワーク環境のこと。
※2:Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造。
※3:遠隔観光体験、スポーツ観戦・コンサート鑑賞、遠隔就労などの用途を想定して開発した遠隔体験技術。「仮想テレポーテーション」は凸版印刷株式会社の登録商標です。
・「日本産ホップ畑を見渡そう!360度体験」(約1分)
「オンラインビール工場見学」でご紹介する「日本産ホップ畑を見渡そう!360度体験」を、ご自身のスマートフォンを使って体験できます。収穫適期を迎える8月にホップ畑のグリーンカーテンの間を歩く様子を、スマートフォンからYouTubeアプリにて360度見渡すことができます。市販の仮想体験(VR)専用ヘッドマウントディスプレイをお持ちの方は、VR体験も可能です。高さ約5mにまで伸びる美しく広大なホップ畑を自由に見渡せ、まるでホップ畑にいるような非日常の感覚をご体感ください。
上記の注意事項を確認・同意の上、ご参加ください。
・オンラインビール工場見学
「ホップ生産地と工場見学をつなぐ! IoA工場見学 見て、ふれて、味わって キリン一番搾り おいしさの秘密発見ツアー」
・「日本産ホップ畑を見渡そう!360度体験」視聴ページ
「日本産ホップを
見渡そう!360度体験」
はこちら
(スマートフォン専用)
<スマートフォンからの視聴>
視聴ページをYouTubeアプリで開いてご視聴ください。最新のOS、YouTubeアプリから、全画面表示でご覧ください。スマートフォンを見たい方角にかざすと、360度見渡す体験ができます。
<VR専用ゴーグルをお持ちの方>
YouTube VRアプリにて3Dビュー映像で表示したスマートフォンをヘッドマウントディスプレイに装着して視聴すると、VR体験ができます(対象年齢7歳以上)。臨場感ある映像のため、視聴中に吐き気、めまい、乗り物酔いに似た症状を感じた場合は、視聴を中止してください。
※端末により視聴できない場合があります。
※視聴後にご覧ください。
・アンケートご協力のお願い
「オンラインビール工場見学」「日本産ホップ畑を見渡そう!360度体験」をご覧になったご感想・ご意見をぜひお聞かせください。
・「KIRIN Home Tap(キリン ホームタップ)」
ビール工場とあなたの家をつなぎ、ビールのある暮らしを、もっと豊かにするサービス。醸造家だけが知っていた、つくりたての生ビールのおいしさをご自宅までお届け。専用のビールサーバーから注がれるビールが、食卓と、食卓を囲む時間を特別にします。ご紹介した「一番搾り プレミアム」もご自宅でお楽しみいただけます。
・#よろこびがつなぐ物語 会社帰りのホップ畑
知るほど味わい深くなる。おいしさのふるさととあなたをつなぐ、よろこびの物語。
ビールを手にしたら、突然タイムスリップ。着いた先はよろこびがつながっていく土地、遠野!?
・キリンビール公式note「遠野に共感してくれるプレイヤーと日本のビアカルチャーを変えていく#001浅井隆平」
オンラインビール工場見学に出演した、BEER EXPERIENCE株式会社 浅井副社長の日本産ホップの取り組みをたどり、未来のビールへの思いをお伝えします。
・キリンビール公式note「農家と一体になっておいしいビールを。キリンビール仙台工場とホップ生産者の歩み」
オンラインビール工場見学に出演した、ホップ農業協同組合 菊池組合長とキリンビール仙台工場 荒川工場長との対談です。
更新日:2021年1⽉5⽇